Xで川越まつりでりんご飴を買った人がりんご飴にカビが生えていることを注意喚起した投稿が話題になっている。(投稿主@s_k_r_a_27)
一緒に行った友達のりんご飴も同じようになっていたとのこと。
これを受けXでは「りんご飴」がトレンド入りし、同じような目にあったことがある人や、りんご飴以外にも屋台関係の劣悪な衛生環境についての投稿が相次いで投稿され、もう屋台で食べ物は買えないなどのコメントも相次いでいる。
昔親からりんご飴のりんごは腐ってるの使っているからあんなもの買わないように言われたとの投稿も一定数見られりんご飴のカビは昔から続いているようにも見受けられる。
この件に関するネット上の声達⇩
《昔屋台でバイト経験ありますが焼きイカや焼き鳥でも焼いたヤツ残ったら次の週とかに再冷蔵して使ったりして変な匂いしても再度焼いてタレに付ければバレないから使い回ししろって習いそれ以来屋台の焼き物食べれなくなったの思い出しました… 飴系も残れば再利用だったはずです…》
《昔親に中のリンゴは食うなって言われてたのこういうことなのかもしれないですねー(砂糖は腐敗しないが果物はそうではないので)》
《1ヶ月くらい放置しないと出来ないようなカビに見えるw》
《まつりの屋台なんてほとんど衛生面と全く知らないど素人がやってるからね。基本、買わない》
《昔の屋台のりんご飴のりんご腐ってるの使ってたから親にあんなもん買うな!と言われてたわ。 あれ以来りんご飴買ってない》
《うちの夫もこの夏りんご飴買ったら割り箸刺してるところが黒カビだらけで保険所持って行きました。保健所から厳重注意してもらったけど、オーナーは全然反省していませんでした。あるあるなんですね。作り置きしてるとこ多いし注意です》
《屋台飯は祭り会場の近所にあるリアル店舗が運営する屋台だけしか買いません。 これでも100%リスク回避されるかというと難しいのが食べ物ですね》
《屋台がもうあかんて 信用できない 何処のもので いつ仕入れたか表記しないと営業できなくしてもらいたい》
等の声が上がっている。
自分で作れる美味しいりんご飴の作り方を投稿してくれた人もいました⇩